一発コーディング項目の確認方法
今回はOBDelevenで対応している車両や一発コーディングの確認方法についてご案内致します。
確認方法ですが、ウェブサイトで確認する方法とアプリ上で確認す方法の2種類が御座います。
1つ目:ウェブサイトで確認
私たちのOBDeleven日本正規販売店のウェブサイトバー上に“対応車両”という項目がございます。
対応車両のページはメーカーのコーディング情報を確認するページにリンクしています。
その画面上でメーカー、車両、モデル等を選択いただくと、英語ではございますが、対応している一発コーディング項目の確認が可能です。
2つ目:アプリで確認
この確認方法は
アプリをダウンロードする必要がありますので、右のリンクよりダウンロードを行って下さい。
ここから手順を追ってご案内致します。
①アプリを起動いただくと“サインイン”と表示されている画面が現れます。
➁画面の左上にある3本線のアイコンをタップすると左側からサイドメニューが現れます。
③上から5番目“対応車種”をタップしてください。
④表示された画面にメーカーが表示されているので対応確認したいメーカーをタップしてください
➄一覧の中から確認を行いたい車両を選択し、モデル名や車両形状、ドア枚数を選択し“OK”をタップして下さい。
そうすると1番上に“ワンタップコーディング”と書かれた項目があります。
その画面で車両に対応しているコーディングや必要クレジット数が確認可能となります。
補足
一発コーディングの翻訳に関しては99%終了しておりますが、メーカーの反映がまだ実施できていないため一部英語表記となっております。
何卒ご了承ください。
コーディング内容を知りたければ、お問合せ頂ければ回答致します。
以上でOBDelevenに対応している車両や一発コーディングの確認方法をご案内させていただきました。
不明点等あれば弊社ホームページ問い合わせもしくはLINEでの問い合わせ画家のですのでご連絡お待ちしております。
それでは引き続きOBDeleven日本正規販売店ZeroLibertyをよろしくお願いいたします!!